コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

お手入れ方法

バッグのお手入れガイド大切なバッグを長く愛用するための基本的なお手入れ方法と注意点をご紹介します。

 基本的な手入れ

▪️丸洗いや洗濯は厳禁
バッグの素材を傷め、色落ちや型崩れを防ぐため、洗濯機やドライクリーニングのご使用は避けて下さい。

▪️ 揮発性メモリの使用しない
ベンジン、シンナー、消毒用アルコールなどは、劣化や色落ちを招きます。

▪️日常のお手入れ
固く絞った柔らかい布で軽く拭きとり、素材に応じて専用のクリーナーを使って下さい。 汚れがひどい場合は、目立たない部分で試し拭きをしましょう

保管方法

▪️カビ対策
使用後は必ずカラ拭き、陰干しして湿気を取りましょう。紙を詰めて形を整えると型崩れを防ぎます。

▪️保管場所
通気性がよく、湿度と温度が低い場所に保管してください。ビニール袋や段ボール箱で密閉すると劣化を早める恐れがあります。

▪️休息を考慮して
同じバッグを連続使用すると型崩れや摩耗の原因になります。 複数のバッグをローテーションで使用することをおすすめします。

使用時の注意

▪️摩擦や色切り替え
デリケートな衣類との接触で毛羽立ちや色選びが起きる場合があります。

▪️日光や高温環境での使用
バッグを車内や日光の当たる場所に長時間放置すると、型崩れや色褪せ、劣化の原因となります。

▪️無駄の詰め込み過ぎはNG
目的以上に重い荷物を入れると、破損や寿命の短縮を招きます。


素材別お手入れポイント

▪️革製品
・水濡れ時は干した布で軽く叩くように水気を取り、形を整えながら陰干しします。
・高温、乾燥、直射日光は避け、クリームで定期的に保湿してください。

▪️繊維製品 
・天然繊維は色落ちに注意して下さい。ブラシや中性洗剤でお手入れしてください。

▪️合成皮革
・乾いた布でカラ拭き、汚れが気になる場合は薄めた中性洗剤で軽く拭きます。

・通気性の良い場所での保管が重要です。


バッグを正しくお手入れし、大切に扱うことで、長く快適にお使いいただけます。

お問い合わせ

商品に関する質問。不具合などございましたらお気軽にご連絡ください。