カバみたいに大きく開く。カバ + バッグ = KABAG

限られた時間を無駄にしない。- KABAG box mini (カバッグボックスミニ)-

KABAG box mini

・KABAGボックスをコンパクト&スマートに。
・年間で150時間ある探しもの時間を減らす。
・整理整頓力が高まる小さな「時短リュック」

バッグからライフスタイルを見直してみませんか?

カラー:ダークグレー/オレンジ
男性モデル身長:171cm
女性モデル身長:151cm

✔️「KABAG ボックス mini」は、「時短リュック」KABAG ボックスをコンパクト&スマートにしたバッグです。

コンパクトながらも中がきっちり区分けされている収納ボックス型なので、探し物に手間取ることもありません。

・デスク周りにせよバッグの中にせよ、整っている方がモノを見つけ出しやすく、生産性が高まるもの。
無駄な時間を減らせるスマートな時短アイテムです。

仕事に取りかかろうと思ったのに、書類や文具、ファイルがどこに行ったか見つからない。

バッグの中に入れたはずのイヤホンやカギ、ケータイをどこに入れたか忘れてしまった。
探し物をしなくて済むなら本望だけど、かといって整理整頓に時間をかけたくもない……。

KABAG box

そう思っている方々から多くのご支援をいただいたのが、整理整頓力が高まる「時短リュック」こと「KABAGボックス」です。

「KABAG ボックス」のサイズをコンパクトに。整理整頓力が高まる時短リュックとしての機能性もしっかり受け継いでいます。

カラー:ダークグレー/オレンジ
女性モデル身長:151cm

KABAG ボックスを支援してくださった方からこんなお声をいただきました。

少数派であるがゆえに見過ごされてしまいがちな小柄な方の悩みを解決するために生まれたのが「KABAGボックス mini」。

・探し物時間を減らしたい

・整理整頓に時間やエネルギーを割きたくない

・見た目も大事で、コンパクト&スマート。だけど、使い勝手が悪いのはイヤ

カラー:ダークグレー/オレンジ
男性モデル身長:171cm

「時短」を通して1年で150時間もあると言われる探し物時間※1を減らすコンパクト&スマートな本商品の特徴をご紹介します。

「バッグの中の迷子」問題は、往々にして、いろんなものを一箇所にまとめて入れることで起こるもの。

荷物がバッグの中で散乱しにくく、小物をたくさん入れてもすっきり収納することができます。

バッグの背中側にはパソコン(13インチまで)を収納できるスペースを設けています。メインスペースから独立しているため、他の荷物と干渉することはありません。

コンパクトサイズでありながら、バッグの背中側にあるメインスペースはA4ファイルやタブレットといった小物も収納できます。

日常的に使用するものはメインスペースの上段に入れておくと便利です。内側にもポケットが4つあるので、用途に合わせた収納が可能です。

背中側の右サイドポケットには500mlペットボトルや折り畳み傘が入ります。

メインスペースの下段は上段と干渉しないセパレート設計。重い荷物を上段に、軽い荷物を下段に置いても押し潰されにくくなっています。

手帳や文庫本の収納に便利なフロントポケットはメインポケットから独立しているので、背負ったままでもスムーズに出し入れできます。左右にチャックがついていますが、別々の部屋になっているため仕分けが可能に。目立ちにくい縦ファスナーが、洗練された印象を与えます。

「KABAGボックス」は、バッグの中にさまざまな形状やサイズの小部屋があるので、入れるモノに適した場所選びが可能です。

あらかじめ入れておく場所さえ決めておけば、おのずと整理整頓力が高まります。

ポケットが多いバッグは仕分けしやすい反面、どのポケットに入れたかを忘れてしまうと、結局探し物に時間を費やすことになりますよね。

「KABAGボックス mini」は、中に入っているものがひと目でわかる観音開きにより、探し物にムダな時間を費やすこともありません。

自立するボックス型のバッグなので、スムーズなモノの出し入れが可能です。芯材を入れているため、型崩れしにくい構造に。

バッグの角に引っかかって中のものを出し入れしづらい、バッグが型崩れしないように片手で抑えておかなければいけない、といったイライラとも無縁です。

チャックがバッグをぐるっと1周するので、仕分けされたスペースに個別にアクセスすることができます。

カラー:ダークグレー/オレンジ
男性モデル身長:171cm
女性モデル身長:151cm

ここ1年半ほど、インスタグラムで「バッグ研究家」として他社のバッグの魅力を発信したり、モニター企画でユーザーの方々の意見を聞いたりしてきたなかで気づいたことがあります。それは、私たちがつくりたいのは「世の中の不満を解決できるもの」だということ。

今回の商品もまさに、「KABAGのコンセプトは好きだけど、小柄な私には合わない」という不満から生まれました。

実を言うと、「KABAGボックスmini」は、モニターになっていただいた「たった一人(Aさん)の声」から生まれた商品です。

理想のカバンにこれまで出会えていなかったという身長151cmのAさんは、前回、Makuakeで出品した「KABAGボックス」を見たときの衝撃が今でも忘れられないそうです。

Aさんからは、「カバンを熱心に研究している方が作ったものだということがひしひしと伝わってきた」という嬉しいコメントをいただきました。

その後、「私の『困った』を何とかしてくれるかもしれない」という期待を、「理想のカバン」へのリクエスト(以下)に託していただきました。

Aさんの理想をすべて叶えるべく、試作を繰り返した末に誕生したのが「KABAGボックスmini」です。

Aさんのニーズに寄り添った商品ではありますが、リュックに対して同じような不満を抱えている人にとっても、「理想の出会い」になればうれしいです。

クラウドファンディング実績

KABAGボックスmini
makuake実績
KABAG boxmini machi-ya
Machi-ya実績